2021’03.02・Tue
座面が切れてスポンジがむき出しになっていたパイプ椅子。

前々から気になっていたけど
やっと張替えしたのでその記録をアップしまーす♪
まずはひっくり返して座面を外します。

ネジが全部で6か所。
プラスドライバーで簡単に外れます。
表面の黒いシート?(PVCって書いてありました)を大胆に外すと
むき出しになったスポンジちゃん。

切れてむき出しになっていた部分の色が変わっているけど
今回はそのまま使うことにします。
スポンジを止めていたタッカーも外さずそのままに。

ついでに黒いシートの残骸も多少残っていてもそのままに(笑)
いいの、いいの、
大雑把バンザーーーイ\(^o^)/
外した黒いシートのサイズをざっくり測ったら

新しいシートをほぼ同サイズにカット。

今回はきれいなグリーンのストレッチ合皮を使いました。
1m300円くらいの格安素材^^
で、これをピーーンと張りながらタッカーでバチンバチンと止めていく作業。

初タッカーは最初は慣れなくて
上手くつけられなかったけど
途中からはコツを覚えてガッチャンガッチャンと止めるのが楽しくて仕方ない(*^-^*)
こーんな感じでざっくりと張ったら

次は裏側の小さいシートを被せて止めていきます。

ここでネジが入る位置に油性ペンで印をつけて
そこだけ小さいシートはカットしておきました。
そのほうがネジが入りやすいんじゃないかと思ったのですが
↑これが大正解!
なんなら2枚ともカットしておいてもよかったかもです。
で、もう一度最初のとおりにネジを止めたら
じゃーーん、座面の張替え完成~~\(^o^)/

ん???こうなると背あての黒いのも張り替えたくなる。
というわけで
背あても外してみました。

だけど背あては思ったよりも薄くて
これを裏からタッカーで止めると針先が飛び出てきそう。
結局、背あての張替えは断念。
針足の短いタッカー芯を買ってきたらできるかも^^
ひとつめは試行錯誤しつつ写真を撮りながらで
所要時間約45分。
ふたつめは要領も得て約20分で張替え完了~

もう座面が破れても怖くないぜっ。
かかった費用はひとつ当たり200円未満。
買い替えるよりもずっとお安く大きなゴミも出ずに
色も明るくなっていいこと尽くめ♪
調子に乗った私はおうちの椅子まで張り替えたとさ^^
ちゃんちゃん♪♪
********************
「今日も読んだよー」のポチ(↓)ぜひお願いします(*^^*)
(1日1回 下のバナーをポチッとしていただくと
ランキングがあがります。)

みなさんの応援が励みになっています♪
********************
ネットショップはこちら↓↓
パッチワークキットや布がたくさんあります♪

おうちでのチクチク過程はインスタグラムに投稿しています。
よかったらこっちも見てね♪
↓↓↓
HinaPatchのインスタグラム
++++++++++++++++++++++++++++++
パッチワーク&ミシンキルト&刺繍教室生徒募集中♪
HinaPatchでは、随時パッチワークの生徒さんを募集しています♪
(財)日本手芸普及協会 パッチワーク指導員
ミシンキルト指導員
刺しゅう指導員 喜治ゆう子
お好きなときにお好きなペースで通える気軽なレッスンスタイルです。
1レッスンごとのお支払なので、忙しいとき時間のあるとき、
そのときのペースで通っていただけます。
入会金もかかりませんのでまずは体験レッスン(500円~)からお気軽にお越しください(^^)
資格取得コース(日本手芸普及協会講師の資格取得可能)・フリー小物コースあります。
詳しくはこちらのメインサイト「Patchwork Quiltschool HinaPatch」をご覧ください。
Patchwork&Handmade HinaPatch
お電話:06-6325-3101
(お電話は営業時間内にお願いします。月・火・木・金・土10-17時 不在の場合もあります)
こちらのメールフォームからもお問合せいただけます。
<メールフォームはこちら(クリックしてください)>

前々から気になっていたけど
やっと張替えしたのでその記録をアップしまーす♪
まずはひっくり返して座面を外します。

ネジが全部で6か所。
プラスドライバーで簡単に外れます。
表面の黒いシート?(PVCって書いてありました)を大胆に外すと
むき出しになったスポンジちゃん。

切れてむき出しになっていた部分の色が変わっているけど
今回はそのまま使うことにします。
スポンジを止めていたタッカーも外さずそのままに。

ついでに黒いシートの残骸も多少残っていてもそのままに(笑)
いいの、いいの、
大雑把バンザーーーイ\(^o^)/
外した黒いシートのサイズをざっくり測ったら

新しいシートをほぼ同サイズにカット。

今回はきれいなグリーンのストレッチ合皮を使いました。
1m300円くらいの格安素材^^
で、これをピーーンと張りながらタッカーでバチンバチンと止めていく作業。

初タッカーは最初は慣れなくて
上手くつけられなかったけど
途中からはコツを覚えてガッチャンガッチャンと止めるのが楽しくて仕方ない(*^-^*)
こーんな感じでざっくりと張ったら

次は裏側の小さいシートを被せて止めていきます。

ここでネジが入る位置に油性ペンで印をつけて
そこだけ小さいシートはカットしておきました。
そのほうがネジが入りやすいんじゃないかと思ったのですが
↑これが大正解!
なんなら2枚ともカットしておいてもよかったかもです。
で、もう一度最初のとおりにネジを止めたら
じゃーーん、座面の張替え完成~~\(^o^)/

ん???こうなると背あての黒いのも張り替えたくなる。
というわけで
背あても外してみました。

だけど背あては思ったよりも薄くて
これを裏からタッカーで止めると針先が飛び出てきそう。
結局、背あての張替えは断念。
針足の短いタッカー芯を買ってきたらできるかも^^
ひとつめは試行錯誤しつつ写真を撮りながらで
所要時間約45分。
ふたつめは要領も得て約20分で張替え完了~

もう座面が破れても怖くないぜっ。
かかった費用はひとつ当たり200円未満。
買い替えるよりもずっとお安く大きなゴミも出ずに
色も明るくなっていいこと尽くめ♪
調子に乗った私はおうちの椅子まで張り替えたとさ^^
ちゃんちゃん♪♪
********************
「今日も読んだよー」のポチ(↓)ぜひお願いします(*^^*)
(1日1回 下のバナーをポチッとしていただくと
ランキングがあがります。)

みなさんの応援が励みになっています♪
********************
ネットショップはこちら↓↓
パッチワークキットや布がたくさんあります♪

おうちでのチクチク過程はインスタグラムに投稿しています。
よかったらこっちも見てね♪
↓↓↓
HinaPatchのインスタグラム
++++++++++++++++++++++++++++++
パッチワーク&ミシンキルト&刺繍教室生徒募集中♪
HinaPatchでは、随時パッチワークの生徒さんを募集しています♪
(財)日本手芸普及協会 パッチワーク指導員
ミシンキルト指導員
刺しゅう指導員 喜治ゆう子
お好きなときにお好きなペースで通える気軽なレッスンスタイルです。
1レッスンごとのお支払なので、忙しいとき時間のあるとき、
そのときのペースで通っていただけます。
入会金もかかりませんのでまずは体験レッスン(500円~)からお気軽にお越しください(^^)
資格取得コース(日本手芸普及協会講師の資格取得可能)・フリー小物コースあります。
詳しくはこちらのメインサイト「Patchwork Quiltschool HinaPatch」をご覧ください。
Patchwork&Handmade HinaPatch
お電話:06-6325-3101
(お電話は営業時間内にお願いします。月・火・木・金・土10-17時 不在の場合もあります)
こちらのメールフォームからもお問合せいただけます。
<メールフォームはこちら(クリックしてください)>
スポンサーサイト