2015’06.12・Fri
生徒さんたち、お待たせしました~♪
「見本まだーー?」と督促の嵐が私の重いお尻をペンペン(笑)。
やっと見本が完成しました----。
今年の見本は「ミュージック」。
またまたクラシックなパターンに頼るのが難しいお題・・(^^ゞ
せっかくだから、またまた新しいこと取り入れてみようと
こんなデザインにしてみました(^^)

実はこれ、切りっぱなしの布をミシンでアップリケしています。
ミシンのアップリケを未経験の生徒さん、多いと思うけど
意外とコツや方法をしっかりと押さえておけば簡単なんですよ♪
私の場合、四角つなぎを昨日おうちでやってきて
アップリケはお店で30分足らずでできちゃいました^^
見本はあえてアップリケする布と違う色の糸でアップリケして
輪郭をはっきりと出してみましたが・・
少しアラが目立っちゃうので心配、と言う方は同じ色の糸でアップリケすれば
ほとんど目立ちませんし、少しぐらいのゆがみも気になりませんよ♪
(私のも近くで見るとアラだらけかも~(^^ゞ)
今年も参加するよーーーという生徒さんは20cm角+縫い代(1~2cm:いつもより多めですよ)の
ピースワークしたものを持ってきてください。
私の場合は5cm角(+縫い代)の布を4列4段の計16枚つなぎました。


他にも例えば10cm角(+縫い代)の布を2列2段でつないできてもよし、
5cm*20cm(+縫い代)の布を4段つないできてもよし。
それも省略-------っ!!という方は
思い切って(笑)1枚布にアップリケしてみてもいいかも♪
その場合はこんな感じの仕上がりかな(^^)

土台さえできていればワンレッスンで仕上げることも可能かな?と思います。
(もちろんおうちでやってきてもOKですよ~)
今回お教室に用意しているものは
音符・ハート・アルファベットの型紙
見本のアップリケに使った紺色のドット布と赤の無地布
です。
土台は各自の布を用意してくださいね♪
私は自分の名前をアップリケしたけど
それに抵抗のある方は
「MUSIC」とか「QUILT」とか「HAPPY」とか
そういう単語でもいいですよ~(^^)
・・・というわけで、今年も楽しく参加してみましょう~ \(^o^)/
※ミシンの都合上、レッスン中に仕上げたいという生徒さんは
あらかじめ連絡をいただけると助かります(^^)
********************
「今日も読んだよー」のポチ(↓)ぜひお願いします(*^^*)
(1日1回 下のバナーをポチッとしていただくと
ランキングがあがります。)

みなさんの応援が励みになっています♪
********************
++++++++++++++++++++++++++++++
パッチワーク教室生徒募集中♪
HinaPatchでは、随時パッチワークの生徒さんを募集しています♪
(財)日本手芸普及協会 パッチワーク指導員 喜治ゆう子
お好きなときにお好きなペースで通える気軽なレッスンスタイルです。
1レッスンごとのお支払なので、忙しいとき時間のあるとき、
そのときのペースで通っていただけます。
入会金もかかりませんのでまずは体験レッスンからお気軽にお越しください(^^)
資格取得コース(日本手芸普及協会講師の資格取得可能)・フリー小物コースあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
「見本まだーー?」と督促の嵐が私の重いお尻をペンペン(笑)。
やっと見本が完成しました----。
今年の見本は「ミュージック」。
またまたクラシックなパターンに頼るのが難しいお題・・(^^ゞ
せっかくだから、またまた新しいこと取り入れてみようと
こんなデザインにしてみました(^^)

実はこれ、切りっぱなしの布をミシンでアップリケしています。
ミシンのアップリケを未経験の生徒さん、多いと思うけど
意外とコツや方法をしっかりと押さえておけば簡単なんですよ♪
私の場合、四角つなぎを昨日おうちでやってきて
アップリケはお店で30分足らずでできちゃいました^^
見本はあえてアップリケする布と違う色の糸でアップリケして
輪郭をはっきりと出してみましたが・・
少しアラが目立っちゃうので心配、と言う方は同じ色の糸でアップリケすれば
ほとんど目立ちませんし、少しぐらいのゆがみも気になりませんよ♪
(私のも近くで見るとアラだらけかも~(^^ゞ)
今年も参加するよーーーという生徒さんは20cm角+縫い代(1~2cm:いつもより多めですよ)の
ピースワークしたものを持ってきてください。
私の場合は5cm角(+縫い代)の布を4列4段の計16枚つなぎました。


他にも例えば10cm角(+縫い代)の布を2列2段でつないできてもよし、
5cm*20cm(+縫い代)の布を4段つないできてもよし。
それも省略-------っ!!という方は
思い切って(笑)1枚布にアップリケしてみてもいいかも♪
その場合はこんな感じの仕上がりかな(^^)

土台さえできていればワンレッスンで仕上げることも可能かな?と思います。
(もちろんおうちでやってきてもOKですよ~)
今回お教室に用意しているものは
音符・ハート・アルファベットの型紙
見本のアップリケに使った紺色のドット布と赤の無地布
です。
土台は各自の布を用意してくださいね♪
私は自分の名前をアップリケしたけど
それに抵抗のある方は
「MUSIC」とか「QUILT」とか「HAPPY」とか
そういう単語でもいいですよ~(^^)
・・・というわけで、今年も楽しく参加してみましょう~ \(^o^)/
※ミシンの都合上、レッスン中に仕上げたいという生徒さんは
あらかじめ連絡をいただけると助かります(^^)
********************
「今日も読んだよー」のポチ(↓)ぜひお願いします(*^^*)
(1日1回 下のバナーをポチッとしていただくと
ランキングがあがります。)

みなさんの応援が励みになっています♪
********************
++++++++++++++++++++++++++++++
パッチワーク教室生徒募集中♪
HinaPatchでは、随時パッチワークの生徒さんを募集しています♪
(財)日本手芸普及協会 パッチワーク指導員 喜治ゆう子
お好きなときにお好きなペースで通える気軽なレッスンスタイルです。
1レッスンごとのお支払なので、忙しいとき時間のあるとき、
そのときのペースで通っていただけます。
入会金もかかりませんのでまずは体験レッスンからお気軽にお越しください(^^)
資格取得コース(日本手芸普及協会講師の資格取得可能)・フリー小物コースあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
- 関連記事
-
- 「はぎれを消費して小物を作ろう企画」 その1♪
- お待たせ♪パートナーシップキルトの見本が完成です(^^)
- またまた生徒さんからのリクエスト品♪
スポンサーサイト
Categorie:ハンドメイド(小物) - コメント(0) ▲TOP